健康のカギは肩甲骨と股関節!

◎ 骨盤のゆがみが肩こりや腰痛を引き起こす

肩コリや腰痛の原因は、骨盤のゆがみが原因として大きく影響します。 骨盤は身体の中心で上半身と下半身をつないでいるので骨盤がゆがむと上半身と下半身のバランスが崩れてしまい姿勢が悪くなります。すると、腰や肩などの筋肉や関節の動きが悪くなってきます。
その状態のままお仕事や日常生活を続けていると筋肉や関節に負担が蓄積され、ツライ腰痛や肩こりに悩まされます。

◎骨盤がゆがむと代謝が下がりスタイルが崩れる

骨盤がゆがんで身体のバランスが崩れると、骨格や筋肉・内臓などの位置が変わってしまいます。
同時に筋肉が硬くなり筋力が低下して“たるみ”の原因となり、姿勢が崩れメリハリのないボディラインになって、太って見えてしまいます。
また姿勢の悪さから呼吸が浅くなって酸素不足になり、血流やリンパの流れが悪くなって代謝が低下するため老廃物や脂肪がたまりやすくなります。そのため太りやすい体質、疲れやすい体質、冷え症やむくみ、ぽっこりお腹になってしまったりします。

◎なぜ骨盤が歪むのか?

骨盤がゆがんでしまう原因はいくつかあり、 原因を知ることはとても大切です。
骨盤のゆがみは、 出産や子どもを抱っこしたり、足を組む、長時間のデスクワーク、荷物を片方の方ばかりにかけて持つなど日常生活動作で偏った身体の使い方をしていると股関節に負担がかかるため、筋肉同士が癒着して動きが悪くなり骨盤がゆがんできます。
骨盤がゆがんでしまうと股関節だけではなく肩甲骨や他の関節や筋肉に負担がかかってしまいます。
筋肉は伸び縮みして骨や関節を動かしたり、支えたりしますが、ゆがみによって他の筋肉も癒着が広がってしまい、ますます動きを悪くして身体全体の不調へとつながっていきます。

◎肩甲骨って?

肩甲骨は鎖骨を介して体幹と繫がっていますが、その肩甲骨を支えているのは大小さまざまな筋肉で、肩甲骨そのものは背中から浮いたような状態。肩甲骨を支える筋肉は背骨や肋骨、上腕、首、骨盤などにも繋がっているので肩甲骨の動きはとても重要になります。

◎肩甲骨の動きが悪くなる原因とその影響

肩甲骨は背中の上部、胸の真後ろに位置し、本来自由に動きます。しかしデスクワークやパソコン、スマホの操作などを長時間行っていると猫背になり、肩甲骨が横に広がってしまいます。
また重い物をいつも同じ側で持ったり、どちらか足に重心をかけて立つ人は、身体がゆがんでいて、肩甲骨の位置が左右でズレてしまっている場合があります。
肩甲骨に影響を及ぼすのは、身体的なものだけではありません。ストレスが溜まってくると、背中が丸まってしまうので、肩甲骨が外側に広がって胸が閉じてしまいます。(いわいる猫背)この姿勢が続くと呼吸も浅くなったり内臓が圧迫されるため、疲れやすくなったり、各内臓の不調や便秘になりやすくなります。
このように肩甲骨周辺の筋肉が硬まると、肩周りの動きが悪くなって肩こりや頭痛、ひどくなると耳鳴りやめまい、さらには自律神経失調症を引き起こす可能性もあります。これが、“肩甲骨が背中に張り付いている”状態です。

◎肩甲骨と骨盤(股関節)の関係!

肩甲骨と骨盤の姿形が連動して変化することはご存知でしょうか
肩甲骨が上転(上方回旋)していると、骨盤は縮小し、
肩甲骨が下転(下方回旋)していると、骨盤は拡大しているんです
歩く時に、左手と右足、右手と左足というように同じ動きをします。
肩甲骨が閉じると骨盤も閉じるなど肩甲骨と骨盤(股関節)が連動しています。

◎ゆがみが取れたら・・・

・肩こり腰痛への効果
全身のバランスが良くなり肩や腰の偏った所への負担が軽減します。筋肉の癒着も取れ血流も良くなるので肩コリや腰痛の緩和に繋がります。

・ ウエスト・お尻のシェイプアップ、キレイな姿勢への効果
背骨・筋肉・脂肪の位置が補正され、見た目の印象が変わります。姿勢も良くなるのでスタイルアップにも繋がります。

・ 代謝UP・体質改善効果
骨盤が整うと代謝UPするので、冷え症、むくみ、ぽっこりお腹、太りやすいなどの体質を変える第一歩です。

・ 疲れにくいカラダづくり
座り姿勢や普段の歩き方も変わり、デスクワークや立ち仕事をしても疲れにくい身体へと繋がります。

・ 女性の悩み改善効果
骨盤内にある子宮に負担が軽減するため、女性特有の生理不順、生理痛の改善にも繋がります。

骨盤を整えると健康面や美容面で様々な効果が期待できます。